omikanの生活

omikanの暮らしを記録する観察ノート

今年の梅仕事は梅ジュースとカリカリ梅

みなさん、こんにちは。
omikanです。

 

関東甲信は梅雨入りしましたね。例年より早いそうで、たしかに「え?もう梅雨??」って感じがします。ジメジメとの戦い、洗濯物が乾かない、部屋が湿気ているなーんて時期に入ります。日々の気持ちは晴れやかなものを心がけたいですね(^o^)

シンプルなライン素材(点線)

 

さて、昨日6月6日は梅の日ということで、私は今年の梅仕事を開始しました!
二年ほど前から実家で行い始めた梅仕事、梅干しと梅酒を作っていました。過去のブログでも載せています。

imori-kaeru.hateblo.jp

梅酒が好きなのですが、お酒はたくさん飲めない体質なので、いっぱい作ってもいつも残っているんです。なので今年は梅酒は無しにして、

 

梅ジュースとカリカリ梅を作ります!

 

梅ジュースならお酒じゃないのでごくごく飲めますからね。健康にも良さそうだし、作ってみます。また、カリカリ梅は以前から作ってみたかったものなのですが、なかなか小梅を手に入れることもなく、なんとなく流れていました。ありがたいことに、hassaku氏のご実家からご厚意で小梅を2 kgほど譲っていただくことができたので、今回カリカリ梅に初チャレンジすることにしました。

 

記録として作り方を順番に記載します。

 

<梅ジュース>

材料

・梅 1 kg
・氷砂糖 1 kg
ホワイトリカー 10 mL
・瓶 4 Lサイズ
f:id:miso-maru:20220607173637j:image

 

手順
① 梅を丁寧に洗い、楊枝などでヘタをとる。
② キッチンペーパーや柔らかい布で濡れた梅を優しくふく。

f:id:miso-maru:20220607173743j:image

③ 予め消毒した(今回はホワイトリカーで消毒しました)果実酒瓶などに梅、氷砂糖、梅、氷砂糖と順番に詰めていく。

 

f:id:miso-maru:20220607173753j:image

あとは時間を待って、ゆっくり氷砂糖が溶け、梅の成分が滲み出すのを見るだけです。早いと10日ほどで使えるとか、だいぶあっさりらしいですが。私はひと月を目処様子を見るつもりです。

 

シンプルなライン素材(点線)

カリカリ梅>
材料
・梅 1 kg
・塩 90 g
ホワイトリカー 50 ml
・卵の殻 6個分(予め洗って卵膜を除く)
・お茶パックの袋
・ボウル
ジップロックやタッパーなどの保存容器

f:id:miso-maru:20220607173759j:image

 

手順
① 予め卵膜を除去した卵の殻を電子レンジ500 Wで3分温め、乾燥させ、お茶パックに入れておく。

② 梅を丁寧に洗い、楊枝などでヘタをとって、キッチンペーパーや柔らかい布で濡れた梅を優しく拭く。

③ 梅をボウルに入れ、ホワイトリカーを入れて、梅全体が馴染むようにからめる。
f:id:miso-maru:20220607173812j:image
④ ボウルの底に残ったホワイトリカーを保存容器に移し、濡れている梅に塩を入れて押し付けるように塩を揉み込む。(5分くらい)
f:id:miso-maru:20220607173815j:image
⑤ ホワイトリカーを入れておいた保存容器に梅を半分入れ、①で用意した卵の殻入りパックを入れ、そして残りの梅を入れる。梅の約二倍程度の重しをのせて梅酢を待つ。

 

 

f:id:miso-maru:20220607173823j:image

今はこんな感じですね。はい、我が家に2 kgの重しなどありませんので、梅ジュースの瓶に重しになっていただいています笑
カリカリ梅はこのまま、時間を待って食べてもよし、赤紫蘇を買ってきて赤い梅にしてもよしとのことなので、まあ梅酢が上がってくるまでに赤紫蘇を手に入れられたら、赤いカリカリ梅にしようかなとゆるーく考えています。

 

今年も無事梅仕事でき、季節の楽しみを堪能できてよかったと思っています。まだ始まったばかりですが。
私の実家では先日8 kgもの梅を買ったそうで、今年もせっせと梅干し作りの準備をしているそうです。カリカリ梅がうまくできたら、実家の梅干しとトレードしてもらおうかな。hassaku氏のご実家では頂いた小梅と同じ梅で、私同様にカリカリ梅作りをなさっていました。お義母さんに卵の殻を入れるといいよとアドバイス頂いて、ネットで調べると卵の殻のカルシウムと梅のペクチンが反応して、梅がぎゅぎゅっとかたくなるとかでカリカリ度が増すそうです。こういうことを教えていただけるのは嬉しいことですね。

f:id:miso-maru:20220607173832j:image

今後の梅たちの様子はまた後日ブログにのせますね。
それでは今回はこのあたりで。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

シンプルなライン素材(点線)