近江町市場で美味しそうな海鮮を目の前に:金沢旅行記⑧
みなさん、こんにちは。
omikanです。
いつも本ブログを読んでくださり、ありがとうございます。おかげさまでもう少しで読者さまが250人に到達しそうです。これからもちょっとしたomikanの日常をつらつらと記していきますので、どうぞよろしくお願いします(*´ω`*)
今回はちょっとハプニング回です。
金沢旅行記シリーズ
これまでの記事↓
旅行3日目・・・
ついに金沢旅行も最終日です。余裕を持って帰宅するために、金沢を午後2時くらいまでには出る予定でスケジュールを組みました。まずは、石川の美味い幸が揃う近江町市場へ!
以前とある番組で紹介されていた近江町市場にある海鮮のお店が気になっていました。それがこちらの「いきいき亭」さんです。早朝から営業をおこなっており、新鮮な海の幸を手頃に美味しくいただけるという最高のお店です。
私達はブランチの感覚でお店へ到着。こちらのお店では予め注文する料理と自分の連絡先をメモに書き込んで予約のボードに貼っておくと、順番が来たときに電話で呼んでくれるという嬉しいシステム。待っている間に近江町市場の中を散策できます。
というわけで、予約のメモを貼ってから市場内の散策を開始。
魚介から加賀野菜、その他たくさんのお店が立ち並んでいました。日曜日ということで人も多く活気にあふれる様子はなかなかに見応えがあります。道中で見かけた果物屋さんではカットフルーツが売られていました。桃・・・とても美味しそうでした。
この日は暑い日でした、そして市場内はアーケード街のような感じなのでだいぶ熱がこもっていました。あまりにも暑い、なので、途中で水分補給をしました。レモネードと梅ソーダです、さっぱりしていて美味しかった。
そうこうしている間にそろそろ順番が回ってきそうでしたので、いきいき亭さんの前で待機。うーん、暑い。さすが熱中症アラートが発令されるほどの暑さ、金沢って長野より暑いんですね。そして徐々に体力を削られるomikanがどうなったと、みなさんは思いますか?笑
はい、見事に熱中症初期状態になりました!!(´;ω;`)
ぐう、悔しい。お店に入店する直前からフラフラで、入店後も食欲皆無。食べたいのに食べられないのです。うう、とても美味しそうなお寿司なのに、箸が進まず、調子を崩してしまいました。せめてもと思い撮った写真をお届けします。少しは食べたのですが、本当に美味しく鮮度も良いです。体調が良ければサラッと食べきったことでしょう、本当に悔やまれる(´;ω;`)
左写真が私の、右がhassaku氏の海鮮。hassaku氏はちょっと贅沢な丼を注文して、とても美味しそうに食べていました。貧弱な私と違って、しっかり食事ができる彼が羨ましいです笑 私が食べきれなかった分はhassaku氏が美味しくいただきました。
そんなこんなでバテバテになった私は、次に進む元気すらなかったので急遽タクシーに乗って愛車のあるパーキングまで戻ることに。このときすぐにタクシーを拾ってくれたhassaku氏に感謝でいっぱいです。水分をとり、愛車の最高に気持ちのいいクーラーにあたること15分、なんとか調子を戻しました(^_^;)
あまりにしょげる私、hassaku氏は車でひがし茶屋街まで連れて行ってくれました。茶屋街につく頃には吐き気がおさまり、少し落ち着きを取り戻すことができましたので、せっかくだから少しだけ、とひがし茶屋街を散策することに。
ということで、トラブル回といいますか、暑さに負けてしまった金沢旅行最終日の午前でした。みなさんも厳しい暑さにはお気をつけくださいね、せっかくのお楽しみが残念なことになります(^_^;)
さて、悲しいトラブル回はここまでに、次回は金沢最後の観光となるひがし茶屋街のお話をします。しょげたomikanですが、とあるお店を見つけて気持ちがとても元気になります。どんなお店に行ったのか、次回をお楽しみに。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!