植物を楽しむ:観葉植物、ハーブ、花を育て始めました
みなさん、こんにちは。
omikanです。
最近、近所のスーパーで頂いた植物が健やかに生長しているのが微笑ましい私です。実家に置いてきた植物たちは元気にしているのかなぁ、なんてふと思ったりします。たまに、母が写真を送ってくれるので、鮮やかに咲いている様子を確認できてはいるんですけれどね(*^^*)
お庭作りはじめはほとんどお花はなくて、なんとなくで買ってきたキンギョソウがポツンと咲いていたのをよく覚えています。もう一年以上経ちましたが、キンギョソウはなぜかへたること無く咲き続けてくれています。一年草扱いらしいですが、多年草みたいですね。最初にキンギョソウを買ったときは桃色の花だったのに、今ではなんだか黄色みが強くなっています。それはそれできれいで素敵です。
↑最近のお庭の様子です。黄みのあるキンギョソウが古株の子です。立派に咲いてくれています。
そろそろ引越し先でも植物を育てたい。そう考えて買ってきちゃいました。まずはいるだけで癒やされる観葉植物。
じゃじゃん、お馴染み(?)のサンスベリアです。見た目がかっこよく、比較的育てやすい部類の観葉植物かと思います。インテリアとしても抜群によいです。実家でも育てていたので、親近感が湧きます。これからぐんぐん育ってほしいですね。
そしてこちらはスーパーで頂いた植物でフィロデンドロンという子。結構立派です。こんなおしゃれな子を配布できるスーパーもすごいですね。この子は我が家に来て早速新しい葉を伸ばしてくれています。写真中央のやや黄緑色の葉が新しい葉です。なんかイモっぽいなと思って調べたら、サトイモ科でした笑ナルホド
そうそう、hassaku氏も植物に興味をもって、多肉植物に挑戦し始めました。試行錯誤しながら、毎日様子を見ては大切に育てています。多肉植物未経験の自分もドキドキしながら様子を見ています。立派に育ってほしいですね!(*^^*)
これとは別に、ハーブや花も買ってきました。
カンパニュラ・ブルーワンダーとカンパニュラ・ホワイトワンダーという可憐なお花です。なんだか少しバラのようで可愛い。八重咲きって良いですよね、もふもふしていて、見ていて和みます。
そしてハーブ類ですね。今回はシソ、レモンバーム、バジル、ペパーミントを迎えました。ペパーミントは虫よけのためとお茶などのため、レモンバームはハーブティーや料理に、バジルとシソは料理用です。とりあえずこれだけあれば、楽しめそうだなという選抜4組になります笑 嬉しいことに我が家にはプランターを置くスペースがあるので、少しずつ拡張していく予定です。
ということで、植物回になりました。春になってから、もう土いじりしたかったり、お花を育てたりしたくて、ウズウズしていたのでとても満足です。今年中に実家に置いてきたブルーベリーやクランベリーたちを移動させたいですね。またすこし時間が経ったら、植物たちのご報告をします。
それでは、今回はこのあたりで。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*´ω`*)