omikanの生活

omikanの暮らしを記録する観察ノート

塩尻・松本の旅① 感動の出会い in 上高地

 

皆さん、こんにちは。

omikanです。

 

8月になりましたね。小学生くらいの頃は、夏のまさに今の時期が一番楽しかったような気がします。夏休み始まってまだ前半、気ままに外で虫を採っとったり、スイカやアイスを食べていたり、毎日が楽しい時間でした。

私が小学生の頃は、今ほど暑くなかったので、結構外で遊べたんですが、最近は猛暑日も続いて、あまり外に行けないですね。貧弱な私は熱中症確定ですよ笑

 

そんな激暑の時期に、長野県にいってまいりました!

 

個人的には避暑地のイメージがあるのですが、マァ神奈川と変わりませんね!
どこもかしこも暑いです!!笑
実は今回、初めて自分が普段乗っている車で長野へ行きました。
普段から長野にはよく行くんですが、電車が主なのです。
ですが、運転を日々するようになって約1年、そろそろいいのではということで車で行きました。普段街乗り程度しか運転しないので、結構たいへんでしたね。(しかも軽自動車)
道自体は混んでいなくて、それは良かったのですけれども!

 

 

 

さて、今回は塩尻・松本をメインに出かけてきましので、
そこでの出会いなどをつらつらと書いていこうと思います。

 

初日は上高地に行ってきました!
上高地松本市にある1500 m高さにある梓川上流の有名な景勝地ですね。
アクセスとしては、東京や大阪、京都などからバスが出ているほどなので、結構全国から行きやすい山岳スポットなのかもしれません。

 

今回のコースは大正池から河童橋まで!
自然を楽しみつつ、かなりゆっくりお散歩してきました。

f:id:miso-maru:20210803172011j:image

 まずは大正池
風がなく、空気が澄んでいれば鏡張りのような写真が撮れたかもしれませんが、そうでなくてもこの美しさです。この日の上高地のお天気はやや曇りで暑さはなく、まさにお散歩日和。シャトルバスにはトレッキングスタイルの方もいらっしゃいましたが、この日は動きやすくてちょうど良かったのではないでしょうか(少し雨は降ったけれど)。

驚いたのが、水の冷たさ。体感ですが、10度かそれ以下に感じました。とても冷たいのです。なので、ずっと水に手を入れていると痛くなるくらいです笑
でも、手を入れちゃう。気持ちよかったです。

 

大正池から次の田代池までは、緑に囲まれた湿地のような道が続きます。
両生類好きの私としてはついつい水中の生き物を探してしまいがち。怪しくも割とずっと下を見ながら歩いていました笑

f:id:miso-maru:20210803172905j:image

どうですか、びっくりするくらいきれいでしょう?
もうずっとこの世界にいたい、神奈川帰りたくないと思ってしまいました笑
まず、水が綺麗。とても澄んでいるんですね、道中ではちょこちょこお魚が泳いでいました。種の同定まではできませんでしたが、こんなきれいな水を悠々と泳げる魚たちが羨ましい。

 

 

f:id:miso-maru:20210803172913j:image

緑もとても豊かです。
さすが夏だけあって、緑が濃いですね。以前訪れたときは、5月のGWだったので、まだ雪も残る状態で新緑が見られましたが、今回は濃い緑。マイナスイオンたっぷりで空気が美味しかったです。

f:id:miso-maru:20210803172937j:image

 道中では色々な生き物に出会いました。
花の蜜を夢中で食べているこの子はアサギマダラでしょうか。美しい浅葱色ですね、涼しげで。

 

 

 

そして、皆さん。

聞いてください。

私は初めて出会ったのだ。

 

 

 

 

そう!幼生に!!!!!

 

f:id:miso-maru:20210803172943j:plain

なんて可愛さなの!!

 

 反射でやや写真が見づらくすみません。
おそらく、サンショ ウウオの幼生です!!!(イモリだったらすみません。)
たまたま道中のとある水場にだけ複数個体いました。私、野生の幼生をこうやって観察するの初めてなのです。なかなかフィールドに赴くタイプじゃないんです(貧弱なので泣)。
このまるっとしたボディ、可愛すぎませんか・・・。少し、指を近づけたんですが、そうしたら餌と間違えたのか小突かれました(泣) もうこの指洗えません←
この幼生たちを撮る私を見て、彼氏には変な人に見えるよって突っ込まれました。
生き物撮る時って、その子の邪魔をせずにでもしっかり撮ろうとするとすごい格好になったりしますよね(ですよね??)
 

いや、もう、正直この子達に出会えたときは、もう帰っても悔いはないと思いましたね(大げさ)。とても貴重な体験でした。これもなにも今回上高地に連れて行ってくれた彼氏殿のおかげですね。本当に嬉しかった!

 

幼生にテンションが上り、今日は長くなってきたので、
続きは次回にまわしましょう笑
次回は上高地編後半と、塩尻で頂いた美味しいもの、そして二日目の奈良井宿です!
書ききれるかな、3回分とかになりそう笑
気ままに進めていきます。

それではまた!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

イモリに癒される日々

皆さん、こんにちは、omikanです。

 

最近は大気が不安定ですね。帰宅時とか、空を見るとピカピカ光っていて、ちょっと怖いですね。エリアによっては大雨とかで、なんだか日本の気候もガラッと変わってきましたねぇ。

 

 

そんな暑くて不安定な気候も気にせず、
我が家の両生類たちは気ままに過ごしております笑
いいですよねぇ、常にクーラー入れてるので笑

 

f:id:miso-maru:20210729225424j:image

こちらイベリアトゲイモリちゃんたちです。クーラーの効いた部屋で、水の中でさぞ気持ちよさそう…。そんなに大きくない水槽ですが、悠々と泳いでくれています。水生生物が泳ぐ姿って美しいですね、そしてなんだか涼しくなります。

ああ、見ているとプールに行きたくなります。今年は一度も行けてないんですよね、プールに。去年は運動のために週一くらいの頻度で行ってたんですが、なかなか時間が取れません(;ω;)

 

f:id:miso-maru:20210729225613j:image

こちらはタイガーサラマンダーのスフレです。スフレって名前は、この子をお迎え日にスフレを彼氏が購入して食べていたので、スフレになりました。もうお迎えして次の9月で3年になるのですが、すくすくと横に成長なられています笑
日中はシェルターの中でおとなしくしていて、夜は割とトコトコ歩き回ってます。ナスみたいな質感がたまらんです笑

自分が購入したシェルターをちゃんと使ってくれてると、嬉しい気持ちになります。この気持ち、分かってくれる飼育者の方多いのではないでしょうか?!そういう姿をみると、ついついまた新しく何かしら購入したくなります。

 

f:id:miso-maru:20210729225916j:image

最後はアメイロたちです。この子達は本当に懐っこくて、人が近寄るとホイホイ寄ってきます。生まれたときから私と他のイモリたちと一緒にのほほんと暮らしているので、おっとりしているのかもしれませんね!ホイホイ寄ってくるのお目当てはゴハンなのですけれども、それでも自分に近づいてきてくれる小動物って癒されます。そしてめちゃくちゃ愛でたくなりますね。この、愛奴め!笑

 

お仕事で疲れた時とか、イモリ達のおかげで元気になれます。本当に一緒に暮らしてくれてありがとうございますって感じです。いるだけで可愛い、癒されるなんて、反則ですからね!

日々彼らに感謝しつつ、良き環境を提供し続けたいと思う私なのでした笑

 

ではでは〜。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

土用の丑の日、ウナギについて考える

 

皆さんこんにちは、omikanです。

 

夏休みってもう始まってるんですかね?
この前の連休から夏休みっていう学生さん多いのでしょうか。今年もマスクの蒸れとの闘いが辛いですね。昨年よりも良い品質のマスクが増えて、だいぶ良くなったんですが、去年同様に家にこもるが一番ですね。

 

 

さて、今日はなんの日か皆さんご存知ですか?

そう、土用の丑の日です!

 

f:id:miso-maru:20210728112718p:image

うなぎの日ですね笑
土用というのは季節の移り変わりの暦日である雑節のひとつで、立春立夏立秋立冬直前18日間を示します。その土用の期間のうち、十二支の丑の日が土用の丑の日となるわけですね。


世間一般にいう土用の丑の日は夏を表す事が多く、日本では暑い夏を乗り切るために、この夏の土用の丑の日に鰻を食べるという習慣ができました。万葉集にも詠まれているそうですよ。

確かに、鰻には夏バテ防止となるビタミンが多く含まれていることに加えて、抗酸化作用などのありがたい効果があります。まあ、鰻を夏バテ防止として頂いていた時代では、栄養不足、とくにビタミン不足が問題視されていたのかもしれませんね。また脂質も豊富に含みますから、食料としては重宝されたのでしょう。

 

ところが現代では、豊富で栄養価の高い食材がありますから、まずビタミン不足をはじめとした栄養不足はなかなかありませんね。なので、鰻で夏バテ防止は間違っていないとは思いますが、現代からみたらそこまで鰻に固執する必要はないわけです。さらに、鰻は脂質が多いため高カロリー、現代の食生活を考えるならば、むしろ胃に負担をかけたりカロリー過多に拍車をかけたり、おかしな話ですが、逆に鰻を食べることが問題になってしまうことも。

 

さらに!ウナギという種も問題に直面しています。
ご存じの方は多いかと思いますが、絶滅の危機ですね。いま、ニホンウナギ絶滅危惧種に区分されているのです。そしてニホンウナギに関わらず、世界のウナギ、たとえばアメリカウナギなども同じです。個体数が減少しているのです。当たり前の話ですが、生まれてくるウナギの数よりも人間が捕るウナギの数が上回れば、個体数は減少します。いま流通している鰻には密猟によって獲られた個体も多いそうです。そりゃあ、人のせいで減りますよね。もちろん、地球温暖化による生息環境の変化も要因のひとつだと思いますが、漁獲の問題は大きいと思います。

f:id:miso-maru:20210728112929p:plain


 

じゃあ、食べてはいけないのか?
うーん、これは難しい疑問だと私は思います。
その人の考え方によりますからね。私個人としては、資源管理された中で漁獲されたものや養殖されたものを扱う鰻屋さんなどで出回っている鰻は食べてもいいと思っています。日本の食文化のひとつですから、消費者が購入を控えたところで、漁獲量がへることもないでしょうし、チェーン店などでも出回ってしまっていますからね。
ただ、ウナギの種としての現状を知ることはとても大切だと思います。これから先、ウナギという種が消えてしまえば、美味しい鰻は二度と食べられなくなってしまいますからね。自然の美味しいものというのは生物多様性の恩恵ですよ!自分の食べている鰻が実は密猟された個体だったら…、そんなの嫌ですよね。

f:id:miso-maru:20210728113151p:plain

 

一番の問題は、こういう土用の丑の日という特別な日に大量に売り出されては、売れ残り廃棄されてしまうことではないでしょうか。
恵方巻などもその傾向がありますよね。イベント事は楽しいですし、文化のひとつなので大切なのはわかるのですが、何事も節度が大事です。私の好きなエヴァに登場するアスカという少女の名言なのですが、「生き物は生き物食べて、生きてんのよ。せっかくの命は、全部漏れなく食べ尽くしなさいよ!」って言うんです。全くそのとおりですよね。

 

こんな話を続けてると、鰻って食べないほうがいいんじゃないって思いますよね。
そういった人のために、鰻以外の蒲焼きを提供するお店やなんちゃって鰻の蒲焼きといった商品が売られています。お店に関しては個人的にぜひとも行ってみたいと思っている「バイオフィリア魚部カフェ」さんのドジョウの蒲焼き丼が気になっています。

mainichi.jp

これは昨年の記事なんですが、今年もきっと賑わってるのだと思います。
また鰻の蒲焼の代替なども徐々に増えていますね。

nlab.itmedia.co.jp

 

こういった商品が充実していくのも、ウナギの保全に繋がりそうですね。


皆さんは、今日、鰻を食べますか?
私は鰻屋さんで既に予約しています笑
美味しく楽しく生物多様性の恵みを頂きたいと思います。

ではでは〜。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

白ナスの花が咲く

 

皆さん、こんにちは。omikanです。 

お久しぶりです。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
オリンピックも始まって、メダル獲得のニュースを見ると、なんだか元気が出てきますね。
そんな中で、つい先日私は体調を崩し、人生初の内視鏡検査を受けたわけですが。

 

気持ちはハイパー元気です!!笑

 

 

さて、前置きはこのくらいにして
今日は畑の近況でもつらつら書こうかなと思います。

 

以前苗で購入したとろーり旨ナスの花が咲きました!

f:id:miso-maru:20210727122008p:image
このナスは白ナスなのですが、花は一般的なナス同様に紫なんですね。それでも、やや薄い気もしますが、きれいな藤色ですね。てっきり白ナスは紫系統の色素欠損株なのかと予想していましたが、そういうわけではないみたいです。
収穫が楽しみですね。
採れたらどうやって食べようか、今から楽しみです。

 

ナスは生育期間が長いそうで、定期的に肥料を与える必要があります。
なので、二週間に一度位の頻度で肥料を与えています。
植え付けが遅かったので、収穫時期的に秋ナスになるかなーと思っていたのですが、案外早めに実りそうです。収穫できたら、またご報告します!

 

次はスイカ
品種はわからない(覚えてない汗)のですが、皮が黄色いスイカです。なんか、物珍しいものが多いですね笑
可食部の中はちゃんと赤いスイカです。
最近やっと1つ目のスイカを収穫できたので、早速切ってみたらこんなかんじ。

f:id:miso-maru:20210727122119j:image

おお、なんかスイカなんだけれど、スイカっぽくない。
日が過ぎたゴーヤのようですね笑
いざ食べてみると、びっくり!甘い!これはうまくいってますね、
カラスたちに攻撃されないようにネットをかけたり、お世話したかいがあります。
年によってはあまり採れないこともあるのですが、今年は豊作になりそうな予感。
いっぱい採れたらフルーツポンチなんかもやりたいところです。

 

夏はいいですね、鮮やかな作物がたくさん採れて、どれもとっても美味しいですし。
前の記事で書いたブルーベリーも少しずつ収穫できています。酸っぱいですけれど、まあそれがいいってもんです笑 

f:id:miso-maru:20210727122139j:image

8月まであと僅かですね、我が家の畑は夏野菜の収穫最盛期に来ています。せっかく大量に収穫できているので、夏野菜のカレーなんか作りたいですね。

 

それではまた次回、お会いしましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブルーベリー収穫!そのお味は??

こんにちは、omikanです。

 

梅雨明けしてから本当に容赦ない暑さですね。

正直すでにまいっています(汗)

 

お庭の植物たちも昼間の暑さがつらいのか、葉がしおしおに。夜に水をあげておくと、朝方は元気そうにしているんですが、どうも急な暑さには敵わないみたいです。

 

そんな激アツの夏が始まった最中、ついに収穫シーズン到来!

そう、ブルーベリーです!!

 

ブログにはあまり書いていませんでしたので、ブルーベリーなんてあったっけ?と思われる方多いと思います。昨年の秋に園芸をやってみたいなぁと思いたち、最初に始めた植物が実はブルーベリーなのです。ですから、私にとっては思い入れのある子なんです。

 

品種はティフブルーホームベルの2株です。

そして収穫した実がこちらッ!

f:id:miso-maru:20210719160033j:plain

 

そう、一粒ずつです笑 左がティフブルーで右がホームベル。

まだ、これから色が濃くなって採れそうな実がほとんどで、採れたのは先発組。

まさか株を購入して1年以内に実が採れるなんて思っていなかったので、結構嬉しいです。

採るまでもう少し待っても良かったのかもしれませんが、楽しみすぎて収穫してしまいました。

 では、いざ実食!

 

 

 

 

あ、すっぱい笑

 

 

うん、ちょっと早かったですね。

しかしながら、ほんのりと甘みがあってちゃんとブルーベリーでした。本当、嬉しい(泣)

まだたくさん実っていますから、その子達はもうすこし時間が経ってから収穫したいと思います。収穫っていい言葉ですよね。ウキウキします笑

 

今年は、野いちごもマロウもたくさん採れましたし、ブルーベリーも順調そうで、園芸初年にしてはいいカンジなのではないかと思っています。また、いくつか収穫できたらフレッシュもいいですが、何かしら加工もしてみたいですね。

 

それではこの辺で、また!

ブログランキング・にほんブログ村へ